2013年 02月 23日
マトリョーシカもどき?のキーホルダー

ダイソーで見つけた背丈6cm位の木製人形キーホルダーです。
マトリョーシカって書いてあるけど、考えたら中から人形が次々出てくるのを言うんじゃなかったっけ^^;


他に2色程色違いがありました。
2013年 02月 22日
絵本 『ひよこさん』

福音館書店 こどものとも0・1・2・ 2013年3月号 『ひよこさん』
征矢清/作 林明子/絵
ふかふかしてる「ひよこさん」。眺めているだけで癒される絵本です。


暗くなり歩けなくなって、お母さんー!ピーピー!と呼ぶのではなく
葉っぱ布団にして寝ちゃう所が何ともカワイイ^^
福音館書店 ひよこさん
2013年 02月 19日
TMライブキター!!!・・・だけど
だ 大丈夫なのっ!?ってフライデー買っちゃったわ!
回復に向かってるみたいでホっとしたけど・・
調べたら怖い。歯科治療や予防注射からも感染するらしく
驚いたのは注射針の使いまわしが昔はフツーだったとか!?考えられないわ・・。
こっちもビックリした、いきなりTMライブ!!
今年は活動しないと思ってたのでスンゴいサプライズ!
大きな箱みたいだし、2日間何するのだろう?
mag会報届いたけど、先行チケ用紙のみでライブ詳細はナシ。
2日間行きたいけどー・・財布と相談だー。
TM NETWORK Official
2013年 02月 12日
いちご新聞 2013.3月号

今月のふろくは「ギフト袋(全5種類)」。3枚のギフト袋とビニタイのセットです。

約18×15cm。裏は透明になってます。
3月6日はシナモンの誕生日てことでグッズの紹介をしてるのですが、

このT シャツいいな~。キッズしかないのかな?
この頃シナモンがちょっと気になってしまってます。
【ニコニコ動画】【MMD】シナモンのパレード(シナモン10thオリジナルソング)
というのは、たまたま行きついたニコニコ動画を観たら!?
可愛いーー!人気あるのがようやく解りました。
いちご新聞のコミックのシナモンも好き☆
You Tube版。サンリオチャンネルあるの知らなかった・・!

来月の付録はボールペン(全5種類)です。
サンリオ公式サイト いちご新聞
2013年 02月 10日
キキララ手描き風レターセット☆その2

もう1つ「リトルツインスターズ ミニレターセット」
これは持ち帰る時注意です!
レターセットが薄いので、折れ曲がらない様に肩掛けトートに入れてたのですが
他に買い物したのを同じトートに詰めてたら・・

Σひーー!!ミニ封筒に跡がー(泣)
即効調べたら一枚だけの傷でホッとしたのですが・・。
購入の際、何か頑丈なのに入れてた方が安心です。
これ以上跡付かないように何か買ってこよう・・(プラスチックファイルとか?)

そのミニ封筒 約6×8.5cm

カード:5.5×8cm



メモ:12.5×6.1cm



ノート:12.8×9.1cm


小袋;10.2×9.5×4cm

このイラスト、雲がなでなでしてくれてたんですね^^
ミニレターの方は、1度バラして元に戻す時に折り曲げないかハラハラしました;
箱入りレターセットも込みで、これはもう保存版ですね・・。
この他のグッズではマイメロのブック型ミニメモが可愛かったな~・・
まだ欲しいなというのあったのですが予算が・・
キキララはこれから出て来そうです、欲しいのが・・
この「虹とユニコーン」ってめちゃツボなんですが・・。(貯えておかなければ)

今回のおまけは缶バッチでした♪

そしてバレンタイン企画かな?
同じキャラをあわせるクジみたいのがあって、当たってチョコもらいました^^
2013年 02月 10日
キキララ手描き風レターセット☆その1

楽しみにしてた『マイメロディ・リトルスターズ 手描き風デザインシリーズ』
サンリオショップに早速行ってきました♪
迷って選んだのはキキララの2つのコチラ。どっちもレターセットになっちゃった^^;


まず1つは「リトルツインスターズ ボックス入りレターセット」

箱を開くと、おおー可愛い!レターセットというより宝物が入ってる感じです!

レター:約12.7×17.8cm

封筒:約10×14.5cm

封シールと

ステッカー。
このイラスト好き。
まだ幼い感じのキキララのしぐさが可愛い☆
約8×9cmです。

箱の厚みはこんな感じでしっかりしてます。
<その2に続く・・>
2013年 02月 08日
手毬柄のはんてん

呉服屋さんの前を通っていたら可愛い「はんてん」を見つけました。


レトロ着物のような手毬柄が乙女チックであります♪

そして裏返すと桜柄になるというリバーシブル!
着るのが勿体なくて、しまいっぱなしになる予感が・・。
2013年 02月 06日
『団地さん』

『団地さん』大山顕/著 エンターブレイン
子供の頃大半は団地育ち、それとレトロ好きというのもあって
昔の(現在も存在してるのも含め)団地の写真集を見るのが好きなのですが
この本はダントツに気に入った一冊です。



何故かというと、まず掲載されている写真が昔の写真であること
(自分が住んでいた団地も載ってた!嬉しかった)
それに加え当時の生活スタイル、商店街や部屋の中とかも載ってる所なんかもノスタルジックに浸れちゃいます。(スーパーの写真いいなー)



更に団地のペーパーフィギュア付きという・・!(遊具までー)
楽しすぎる団地ビジュアル集です!
エンターブレイン 「団地さん」
住宅都市整理公団・「団地さん」
2013年 02月 02日
『東京散歩』

『東京散歩』
フロラン・シャヴエ/著 山本知子 石田みゆ/訳 飛鳥新社
書店をふらりと見てたら目に留まった本。
フランス人のフロラン・シャヴエさんという方が2006年6月から半年間
東京の町や人物・細かな日常の物をスケッチした物をまとめている本です。



読んでみると、絵の上手さもさることながら
描写の細かさと観察力にビックリ!
そして別に見慣れたどうってことない物が
「これって日本独特のなんだろうな・・」と気付かされたりもします。
既にフランスで出版され話題になり売れてるそうで、
この面白さならそうだろうなと納得。

雑然とした東京の風景って、他の外国の方達にはどう見えてるんだろうなー・・。
飛鳥新社 東京散歩
2013年 02月 01日
MIT白熱教室 『完璧な虹を見る方法』
マサチューセッツ工科大学物理学名誉教授 ウォルター・ルーウィン教授による特別講義の放送。
前回の「空はなぜ青く 夕焼けはなぜ赤いのか?」の講義(実験)が面白かったので期待大です。
虹好きとしては見逃すわけにはいかない・・!
Eテレ 白熱教室